365日のログブック

食物アレルギー(小麦等)、胃腸の病気(好酸球性胃腸炎)など日々の生活を綴っていきます

「ディペックスジャパン」~”クローン病の語り”を読んでみました~

こんばんは。

Miaです。

 

相変わらず体調は良くなったり悪くなったりで、微妙な感じが続いています。

今の喘息の薬より、前の薬の方が効いた気がします。

それでも昨日は調子が良かったので、鰻を食べに行っていきました!

鰻好きなんです♡

でもタレに小麦が入っているのでちょっと不安なのですが・・・

今の所そこまで調子が悪くないので、恐らく影響はなかったのだと思われます^^

f:id:basuteto1:20190720180743j:image

 

年々と鰻の値段って上がってませんか?

昔はもっと安かったような・・・

数が減ってるので仕方ないですね。

最近はお腹が痛くて、お昼なんて特に何かを食べる気にならなくて、そろそろ栄養摂らないとやばいなぁと思っていたので、ちょうどいい機会でした。

好酸球性胃腸炎になって、食べるものに気を使うことが増えたのですが、外食でたまにいいものを食べたり、ちょっといい食材を使って料理する機会が増えました。

食べることで身体の大部分を作っていると思っているので、食事はこれからも気を使っていきたいです。

 

さて先日ヤフーニュース見ていたらこんな記事を見つけました。 

headlines.yahoo.co.jp

好酸球性胃腸炎ではなくてクローン病の方の話でしたが、同じ胃腸の病気で難病ということに共通点があると思い、読んでみました。

この記事には病気と闘いながら生活していくことの苦労や、結婚・恋愛に関しての悩みなどが書かれていて、ディペックスジャパンというホームページに様々な病気と闘っている方の体験談が載っているとのことだったので、そちらも見てみました。

 

クローン病の方々の語りの専門ページがあったのですが、病気を見つけるまでの過程、体験談、どんな治療をしているかがそれぞれ記載されていて、病気の内容は違うのですが、とても参考になりました。

特に「病気との付き合い方」のページは私が考えている「共存をめざす」というようなことが書かれていて、元気づけられました。

 

クローン病以外にもがんや認知症の語りもあるので、よかったらホームページを見てみてください。

悩んでいる方の参考になるかもしれません。

www.dipex-j.org

 

好酸球性胃腸炎は私は結構マイナーな病気だと思っていて、情報が少ないので、このディペックスジャパンのHPに「語り」が追加されるといいなと思いました。

 

特にブログで症状を語っている方はあまりいらっしゃらないと思うのですが、どうなのでしょうか?私が探せていないだけかもしれません。

ツイッターではたまに「診断された」と書かれているのを見かけることがあるのですが・・・

私も好酸球性胃腸炎だとわかるまで時間を要しましたし、そもそも診断がつくまでに時間がかかるのかもしれないですね。

あとはお腹のことで悩んでいても、ストレスか何かで片付けられてしまい、診断自体ついていない方も多いのかもしれません。

 

役に立つか分かりませんが、好酸球性胃腸炎に対しての有効な情報や、症状を緩和するために私がやっていること、普段食べているものなどをこれからもブログに書いていこうと思っています。

 

 

 

忙しい一日~鍼も行ってきました~

こんばんは。

Miaです。

 

今日から三連休ですね。

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

私は今日は新しいPCを買いに行きました。

設定も終わり、早速新しいPCでブログ書いています^^

 

今日は忙しかった・・・

昨日からお弁当で・・・(生理の隠語ですwうちの家族以外で使ってる人見たことないですが(笑)

おなかが痛すぎて気を失いそうでした。

薬飲んでも効かず、効くまで2時間ほど(笑)

もう薬変えようかな。。。

 

PC買いに行く前に鍼に行ってきました。

鍼はやっぱり効きますね。

あの病院行った日からずっとお腹が痛くて、昨日病院に行って薬を変えてもらったのですが、鍼打ったらだいぶ楽になりました。

東洋医学はすごいですね。

一番最初に鍼に行った理由は「ガスが止まらない」だったのですが、行く前にどんな薬を飲んでも全然効果がなかったのに鍼打ったらすぐ治りました。

たまに「あれ?」と思うときはあるのですが、「ガスが止まらない」という過敏性腸症候群の症状は今は治まっています。

問題は好酸球性胃腸炎の方ですね。

変えてもらった薬は喘息の薬らしく、同じ病気の方が同じ薬を飲んで症状が改善したそうです。

喘息も元々持病で、ひどい時は薬を飲んでいるのですが、今まで見たことがない薬でした。

喘息の薬でお腹の症状が改善するなんて不思議ですが、とりあえず飲んでみます。

 

それから前に友人にお勧めされたお店でランチしてから、パソコン買いに行ったのですが、カーディガンを忘れてしまったので寒くて寒くて;;

お店に行く前にカーディガンを買いに行ったのですが、なぜかワンピースを2着も買ってしまい、その場でタグをとってもらって着替えました(笑)

探しに行ったものがなくて、別のものを買う。

よくあることです(笑)

長袖に着替えて、いざパソコンを買いに!!!!

 

着替えて正解でした。

電気屋さんって冷房効きまくっててめちゃくちゃ寒いんですよね。

夏のビッカ〇とか寒すぎて入れないですよね。(共感求む)

最終的にめっちゃ安くいい中古のパソコンが買えました☆

難しいことはしないので、中古で十分です(^^♪

新品はいろいろ機能が付きすぎて使いづらいし、高いので・・・

前に使ってたパソコンはもう10年以上前に買ったものでかなりオンボロだったので、快適になりました( *´艸`)

ネット早い!

起動早い!

最高~~~( ;∀;)

 

生理痛でお腹の痛みはピークでしたが、いい買い物ができました。

そのまま帰るつもりだったのに、旦那が「おやつが食べたい」とか言い始めて、並んだりしてたら結構な時間になって帰宅。

結局家に着いた頃に薬が効き始めて今は少し楽になりました。

 

今日はちょっと冷え過ぎましたね。

私は夏でもカイロをカバンに常備しているのですが、役立ちました。

今日はお湯に浸かって温まります。

夏は外は暑いですが、冷房で体はかなり冷えるので、皆さんもお気をつけください('ω')ノ

夏でも温かい飲み物は必須です!!!!

 

今日のランチです。

海鮮丼おいしかった~♡

f:id:basuteto1:20190713224424j:image

ヘルプマークをもらいに行ってきました

こんばんは。

Miaです。

 

このブログを始めて最初の方の記事に、好酸球性胃腸炎を克服するためにやってみたこと(レコーディング)の話を書きました。

自分で食べた物を毎日ノートに書いて、食べた後に調子が悪くなったかどうか確認するという事を書いたのですが、私も先日新しいノートを買いました。

 

ノートというか、3年日記です。

f:id:basuteto1:20190707204058j:image

 

今ノートは2冊書いている状態になります。

なぜかと言いますと・・・

前回病院に行った時、先生に「食べたもの以外書かないで」と言われたからです(笑)

ノートにどこどこ行ったとか何してたとか書いていたので;;

病院でノートのコピーを取っていたので、ちょっと恥ずかしかったですw

 

で、提出用と自分の記録用と分けて書くことにしました。

正直面倒くさいですね・・・

自分用は持ち運びしなくていいので、長く使える物にしました。

私が買った3年日記は値段もお手頃で、日付が記入できるタイプなので、いつ始めてもOKです。

1年経って同じページに戻ってくるのが楽しみですね^^

 

さて本題です。

先日ヘルプマークをもらいに行ってきました。

好酸球性胃腸炎と診断されてしばらく経つのですが、ヘルプマークを付けるという考えには全く至りませんでした。

何故かというと、身体の不自由な方やもっと大病の方が付けるものだと思っていたからです。

ですが以前から旦那に

「何かあった時の為につけたほうがいいんじゃない?」

と言われていて、

「そんな大げさな」

と思っていたのですが、よくよく考えると困るのは急に体調が悪くなったり、地震や事故などに遭遇した時なんですよね。。。

私は好酸球性胃腸炎、喘息以外にも病気を持っているので・・・

意識を失った状態で何も知らない病院に運ばれたら怖いと思って、何かあった時の為に常に持つようにしようと思いました。

 

私は「常につける」派ではなく「常に持つ」派です。

普段どうしても電車の椅子に座らないと辛いとかそういう状態でもないのに、鞄にずっと付けているのは良心が痛むというか何というか申し訳なくて・・・

病状や連絡先も記載したかったので、別紙に病状、アレルギー、連絡先を記載して、写真の通り紐をとって、マークと紙をビニールケースに入れました。

これを鞄の中に入れています。

念の為、急に体調が悪くなった時の為に鞄に付けれるように、ケースに別の紐をつけました。

f:id:basuteto1:20190707204115j:image

紐付ける前の写真です(笑)

 

私は知らなかったのですが、「ヘルプカード」という物もあるんですね。

ヘルプマークとセットで頂いたのですが、こちらは紙でできていて、緊急時にしてほしいことや連絡してほしい所を書いて所持するような感じですね。

私はヘルプマークと同じく、その紙に名前、連絡先等を記載して、紐を付けたビニールの袋に入れて避難用バッグに入れました。

避難用にも何かしら用意しておかないと、いつ何が起こるか分からないですよね(u_u)

 

実はこのヘルプマーク・カードをもらうのに一悶着ありまして。

最初に住んでいる場所とは違う市役所にもらいに行ったんです。

自宅から最寄りの区役所って距離あるし、病院の近くに市役所があったので、ついでにもらえるだろうと思って行ってみました。

「ヘルプマーク頂きたいのですが」

と申し出たのですが、名前・住所・どういった障害なのかを聞かれました

 

ホームページを事前に確認していたのですが、「口頭での申し出」と記載があったので、すぐもらえるかと思っていたのでびっくりしました。。。

結局住所がそこの市内ではなかったので、頂けず。゚(゚´ω`゚)゚。

家に帰ってから最寄りの市役所に行きました。

そこでは何も聞かれず、「はい、どうぞ」って渡されました(笑)

拍子抜けですね。

何一つ聞かれなかったですね。

だから納得がいかなかったんです。

同じものをもらうのに、なぜわざわざ遠くの市役所にもらいにいかなければいけなかったのか。

確かに転売等悪用されることが多いので、パッと見何ともなさそうな私は怪しかったのかもしれないですね。

ただ、名前なんか聞いてどうするんですかね?(笑)

結構暑かったのでどっと疲れました。。。

ヘルプマーク頂くのに色々聞かれるって普通にある事なのでしょうか・・・?

病院じゃないのに障害名?病名?言って分かるんですかね?(笑)

マークが欲しいという人は、援助や配慮を必要としている方々なのに、同じものを別の場所に取りに行けって何だかなぁと思いました。

まぁ大抵の方々は自宅から最寄りの場所に行かれると思うので、私の場合はレアケースだったかもしれませんね。

こんなことは起こらないかもしれませんが、ヘルプマークを頂きに行かれる方はご注意ください。

あとネットでチラッと見かけたのですが、在庫がないという事例も発生するそうなので、事前に電話で確認するといいかもしれないですね。

 

この機会に「メディカルID」も作ろうかなぁと思っています。

ブレスレットやネックレスに名前や連絡先、病状を刻印するものですね。

結局天災や事故で鞄がどこかに行ってしまったりしたら意味がないので;;

今までスマホのメディカルIDに情報入れていたのですが、病院に運ばれても必ず確認するわけではないと思います。

大げさかもしれませんが、念には念をです。

ネットで見ていたら良さそうなものがあったので、また作ったらブログ書きますね^^

 

 

 

ついに大腸・小腸検査か!?1週間体調不良だったため・・・

こんばんは。

Miaです。

 

実は1週間ほど前から調子が悪くて病院に行ってきました。

もちろん腹痛です。

いつも大学病院に通っているのですが、予約なしの診察で行くか、近所の消化器内科に行くか迷ったのですが、待つ覚悟で予約なしで大学病院に行ってきました。

 

病院に行く事すら迷ってたんですが・・・やはり病院は「迷ったら行く」が鉄則ですね。

迷っているうちに体調が悪化して病院に行くことすらできなくなる・・・というのを私は体験した事があるので、行きました。

 

大学病院はいつ行っても混んでいますね。

今日は予約なし、しかもその先生の診察待ちの患者さんがかなりいたらしく、

「結構待ち時間ありますが、大丈夫ですか?」

と看護師さんから聞かれました;;

待つのは慣れているし、待つ時間よりも診てもらえるかの方が重要だったので大人しく待ちました。

携帯の充電が怪しかったので、コンビニで本買いました(笑)

数々の病院に行っていますが、待ち時間のために本を買ったのは初めてです(*^_^*)

 

2、3時間かかると思ったのですが、1時間待って呼ばれたので、想定よりかなり早かったです。

予約しても1時間待ちはたまにあるので('_')

 

結局検査になり、血液検査をしてCT撮りました。

その結果を待つこと更に1時間。

血液検査は問題なかったのですが、CTが・・・

小腸が腫れているとの診断でした。

小腸が腫れるってどんな????と思って調べたのですが、明確な情報が見つかりませんでした。

先生に「原因なんでしょうねー?」って聞いても当然「分かりませんね」としか答えかえってこず。

原因分かってたら難病じゃないってw

 

結局薬をもらって様子見。

数週間後にまた病院です。

 

何で調子が悪くなったかというと・・・

まぁ何もしない時に比べたらかなり症状は改善したのですが、やはり完全には改善されないんですよね。

腹痛はやっぱりあるんですよ;;

特に朝ですかね。

たまに何の前触れもなく急にお腹痛くなったりするので意味が分かりません(..)

で、スイカを食べたら次の日から調子が悪くて。

イカはアレルギーではないので、恐らく食べすぎ(って言っても8分の1しか食べてない!)か冷えたかどちらかですね。

多分スイカです。

去年も少しずつですが、毎日食べていた時期があって、その時も調子がイマイチだった事を思い出しました。

 

薬で改善すればいいのですが・・・

ステロイドはちょっと怖かったので、違うものにしてもらいました。

私は胃カメラ検査はしたのですが、大腸小腸検査はしていないんですよね。

それで嫌な予感がして病院にいったというのもあります。

小腸検査しないとダメかもしれないですね。。。

バルーンかカプセルですかね(-.-)

次病院に行ったら、またご報告します。

 

余談ですが、血液検査の結果はよかったのでびっくりしました。

健康診断で2年連続肝臓の数値がよろしくなかったので;;

一昨年は精密検査にまでなってしまいました。

いきなり数値がよくなったのはサプリを止めてからですね。

サプリは気をつけないと肝臓やられます。

私は純度の高いビタミンCと胃腸にいいとされているサプリ(両方とも結構高いです)飲んでたのに、それがどうも合わなかったみたいです。

思い切って止めてみたのですが、止めて正解でした。

私の場合サプリで栄養補給はできなさそうです。

でも肝臓の心配しなくてもよくなったので、よかった~(>_<)

 

話戻しますが、薬が少し効いているので様子見ですね。

今週はずっと雨なので、家でおとなしくしています( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

 

旦那との出会い~持病持ち30代女性の婚活パーティー参加の記録~

こんばんは。

Miaです。

 

先日お昼前に旦那が「マッ○のポテトが食べたい」と言い始め、買いに行こうとしていました。

ですが、お目当てのお店がかなり混む時間だったらしく、部屋も静かになったので「諦めたのかなぁ」と思っていたら、「サプライズポテト^^」と言いながら出された揚げたてのポテト(笑)

どうやら自分でフライドポテトを作ったらしいです(笑)

米粉と片栗粉付けてあげていたので、もちろん私もいただきました。

フライドポテトって家でも作れるんですね。

オリーブオイルで揚げたので、高級ポテトになりました(*^_^*)

f:id:basuteto1:20190629152241j:image

 

そんな旦那と出会ったのは数年前。

婚活パーティーにて出会いました。

その時の話を今日はしていきます。

 

婚活パーティーはかなりの種類があって、ほぼ毎日開催されています。

ですので、どこのパーティーに参加するか選ぶだけで疲れました・・・

私が参加したパーティーのうち、2つのパーティーについて書いていきます。

(2017年頃の話です)

 

エクシオ

 予約はインターネットで楽々でした(*^_^*)

同じ会社のパーティーでも年齢、年収、身長、職業等々色々な条件に分かれたパーティーがあります。

「これだけは絶対譲れない!」って条件は誰にでもあるので、選びやすいですね。

それでもどうしようかなーどうしようかなーと迷う事小一時間(笑)

同世代の年齢縛りがあるパーティーに参加しました。

***********************************

パーティー当日。

受付でお金をお支払いして会場へ。

パーティーにもよりますが、女性の方が男性よりも参加料金がお値打ちに設定されているので気軽に参加しやすかったです。


中は机と椅子がずらーーーーーっと並べてある至って普通のお部屋でした。

テーブルに番号が書いてあるので、受付でもらった番号札の席に座ります。

開始時間10~15分位前に行く事をお勧めします。

プロフィールカードを書くのに意外と時間がかかりました。

内容は氏名、出身、1人暮らしor同居等といった基本的なものから、趣味や好きな食べ物を絵に書いてみてください等といったちょっとおもしろいものもありました。

あらかじめ書く事をある程度考えていった方がいいかもしれません。

手書きなのでいつもよりも丁寧に書きました(笑)


そしてパーティースタート!

まず参加者の方と全員お話しました。

時間は1人約3分くらいかな?

「はじめまして~」なんてやってる間に3分経っちゃいました(;゜0゜)
あっという間です。


その後「印象確認カード」に、「いいな」と思った方の番号に○をうってスタッフさんに渡します。

それと同時に「アプローチカード」に、「もう一度話したい」「ぜひパーティー後お茶に!」などと書いてある箇所にチェックをうって、渡したいお相手の番号を書いてスタッフさんに渡します。

私が参加したパーティーは人数がとても少なく、5対4くらいだったのでフリータイムがありませんでした。
そのままもう2周くらいそれぞれお話したかな?

その間にスタッフさんが集計した先程のカードが返ってきます。

カードに蛍光色が付いてる番号の方が、「いいな」と思って自分の番号に丸を付けてくれた方です。
黒丸がついていて、蛍光色もついてるって事はお互いに好印象という事になります♡

私は黒丸&蛍光色両方あったのが3つありました^^

さすが参加人数少なめのパーティー
多分みんな全員丸付けてると思います。
私は全員丸つけました(笑)

あと「アプローチカード」は私は2枚いただきました。


その後、最終投票となります。

気にいった方の番号から第一希望、第二希望と番号を書いていきます。
もちろん何も番号を書かずに提出してもOKです。
合う人いなかったな~なんて考えながらテキトーに番号書いちゃったら危険です!
カップルになってしまいます(笑)

私は見事カップルになって、パーティー後お茶に行きました^^

カップルになる=すぐ付き合うってわけではないので、まずはお友達のきっかけになればいいなーと個人的には思いました。

今すぐ結婚したい!って方とはだいぶ熱量が違うと思いますが・・・

 

OTOCON

パートナーエージェント

 会場は駅から近いのでアクセスがよかったです。

開始10分前くらいに会場に到着して、着席してプロフィールシートを記入しました。

このパーティーで唯一辛かったのが、全席カウンター席だった事!!

前回テーブル席で向かい合わせだったので、てっきりそのイメージでした。

カウンターだと私の足が短くて椅子に足が届かないんです(笑)
それだけが辛かった!


話戻します。


エントリーシートは名前、年齢などのオーソドックスな質問から、

「結婚で重要視していること」
「理想の夫婦像」
「私と結婚したら○○約束します」等

結婚にまつわる質問が多かったです。

他の婚活パーティーにも参加したのですが、この結婚にまつわる質問は他社さんのプロフィールシートにはなかったです。


いつも通り丁寧に記入していざスタート!!!

この会は同世代の方が参加する会だったので、話が全然合わないと言う事はなく、みなさんと楽しくお話する事ができました^^

男性女性5名ずつというちょっとコンパクトな会だったので、顔と名前と話した事が一致しやすかったです。

それでもメモを取る時間が少ないんですよね。

次の方が来てしまうので、目の前で記入するわけにはいかないし。

なので英語と自分にだけ分かる記号でメモするというワザを身につけました(笑)

そうすればもしメモ見られても何のこっちゃ他の人には分からない・・・はず!


残念ながら「お友達止まりかな~」という方が多かったので、この回はカップルとはなりませんでした。

 

OTOCONさんのパーティーはゆっくりじっくり話したい方に向いてると思いました。

会場も綺麗で、スタッフさんの対応もものすごくよかったです。

小規模なパーティーだったので、フリータイムがなかったのもポイントだと思います。

フリータイムって人によっては屈辱の時間ですよね。。。

人数比が合わないとフリータイムが時間の無駄になってしまいます。

あと人はいるのに、誰にも話しかけてもらえないとか・・・

そういったのが苦手な方に向いていると思います。

 

いくつか婚活パーティーに行った事があるのですが、よかったなと思った2つを抜粋してみました。

エクシオのパーティーに行った時に一緒にお茶したのが、旦那です(笑)

本気で結婚したいと思って行ったというより、「いい人いるのかなー」くらいの気持ちで行ったので、結婚が決まった時は本当にびっくりしました。

自分で自分にびっくりです。

旦那は病気やアレルギーの事を聞いても、全く嫌がったりしなかったですね。

やっぱり「病気」って聞くと一歩引く人もいると思います。

なので私はプロフィールカードに食物アレルギーがあると書きました

知らずに近づいて、あとからやっぱりってなるよりは最初から釘さしておいた方がいいかなぁと思って。

病気のことはプロフィールカードに書くと、その事ばかり質問されそうだったので書きませんでした。

でも最初の方のデートでちゃんと伝えました。

旦那曰く「一緒に食べられる物を探していけばいいんじゃない?」とのこと。

ありがたいですね。

こんな人がなんで今まで独身だったのかな・・・と思いました(;O;)

病気であることはもうどうしようもないので、潔く最初に言っておいてよかったと思います。

デートの途中で体調が悪くなっても、相手が原因を知っていれば心強いです。

何かあった時に頼れます。

病気と伝えて離れていく人もいるかもしれませんが、それはただそれだけの人なので気にしなくていいと思います。

 

最後にいくつか参加して感じた事、やった方がいい事のまとめを書きます。

 

・同年代がいいのなら、同年代限定のパーティーにいく

・パーティーに参加できる年齢幅を確認する。参加可能な最高年齢+3歳くらいの人が結構いる。年齢幅が広ければ、最高年齢の年代の参加者が多い。

・年下狙いでなければ、自分がパーティーに参加できる年齢の最高年齢にならないようにする。自分が最高年齢に近ければ、参加男性は年下ばかりになってしまう。

・ 開始時間より少し早めに行く。遅刻は印象が悪い

 時間通りに席についていると印象がよい。

身だしなみに気をつける(当たり前ですが)服装もですが、寝ぐせ・化粧なども。

・友達と行くより1人で行く(友人と一緒だとパーティー後のお茶・ご飯に誘いづらい、誘われづらい)

 

セオリーとは違うかもしれませんが、私が実際参加して感じた事です。

最高年齢がかなり高めだと、その年代の方たちばかりになってしまいます。

私は同年代の人を希望していたので、そのパーティーは完全に空振りになってしまいました。

別のパーティーでは開始時間なのに、男性1人しか来ていないという事もありました。

空振りも多いかもしれませんが、参加しないと出会えないので・・・

まずは1歩の行動から、ですね。

 

少し前の話になってしまいましたが、参考になると嬉しいです^^

 

食物アレルギーになって思うこと

こんばんは。

Miaです。

 

私は以前にブログに書いたとおり、幼少の頃は食物アレルギーはありませんでした。

お腹が痛い、ガスが異常にでるという症状が続いてから原因が分かるまでは長かったのですが、食物アレルギーと分かったのはつい最近です。

 

大人になって食物アレルギーになってしまった方ならよく分かると思うのですが、

味を知っているからこそ食べられないのが辛いんですよね。

私の場合は小麦粉なので、ケーキやドーナツ、ラーメン、うどん、ピザなど世の中に溢れる数多くのおいしいものを食べることはもうできません。

症状が改善すれば可能性はあるかもしれませんが、私はそれでも今後小麦粉料理を食べないと思います。

外食の醤油に混ざっている小麦は仕方ありませんが・・・

 

病気になってしまうとどうしても「治そう」という気持ちが出てきて、症状が改善しないとイライラしがちだと思います。

「これだけやってるのに!」って気持ち、すごくすごくよく分かります。

私も食事制限をし始めて、レコーディング始めて、白湯飲んで姿勢も正して。

それでもやっぱり体調悪い時ってあるんです。

仕事中にあまりにもお腹が鳴る(腹鳴)ので、トイレに逃げて泣いたこともあります・・・あの時は本当に辛かった。

 

でも私は「治そう」というより「共存する」という気持ちにシフトしました。

好酸球性胃腸炎は難病です。

そして大人の食物アレルギーは治らないと聞いたことがあります。

もちろん治ったら治ったで嬉しいのですが、自分が自分の体調・症状を理解して共存していくという意識の方が自分の精神衛生上いいような気がします。

お腹が痛い時も「なんで」よりも「あぁまたいつものアレね、仕方がないなぁ」の方が私は気が楽です。

治すことに躍起になるより、共存、QOL(クオリティオブライフ)を向上していきたいです。

私の場合喘息もそうなのですが、恐らく長い間付き合っていくことになると思うので、うまく共存したいと思っています。

 

外食が大変だと以前にブログに書いたのですが、もっと大変なのは旅行ですね。

多種類食物アレルギーもっている方が、ヨーロッパ旅行など小麦粉大国の旅行をされた経験がある方がいらっしゃれば是非お話聞いてみたいですね。

私もヨーロッパ行ってみたいのですが、ご飯がやはり厳しいです。

テロの影響で避けてたというのもあるのですが、アレルギーになったことで更に行ける可能性が低くなってしまいましたね・・・

ですが、いつか行ってみたいと思います。

今の時代はは色々な旅行の手配ができるので、アレルギー対応してくれるレストランをあらかじめ予約しておく・・・なんてこともできそうな気がします。

勝手な想像ですが;;

要するにやりたい事を諦めたくないんですよね。

共存しつつも、やりたいことは諦めずにできる限りやっていきたいと思っています。

病気だからって諦めたくないですね。

 

最近は国内でも素晴らしい場所がたくさんあるので、国内旅行に行ってみたいと思っています。

温泉にも行ってみたいなぁなんて^^

もし行ったらまたブログ書きますね。

 

そんな感じで今日は「食物アレルギーになって思うこと」をざっくり書いてみました。

ポイントは

・治す!と躍起になるより共存することを目指してる

・やりたいことを諦めたくない

・温泉行きたい

ですね。

 

最近とある方が

「今日という日は1回しかないから、精一杯楽しもう」

と言っていました。

当たり前のことですが、重みのある言葉ですね。

そうなんです。人生は長いけれど、同じ日はニ度と来ない。

無理せず、自分のペースで生きていきたいですね。

 

小麦アレルギー他多数のアレルギーをお持ちの方におススメの調味料~醤油編~

こんにちは。

Miaです。

 

今日は食物アレルギー持ちの方にオススメの醤油を紹介します。

実際に私が試してみて、美味しかった物を書いていきます。

 

① 小麦を使わない丸大豆醤油(イチビキ) 

原材料:大豆(遺伝子組換えでない)、食塩、アルコール

 

これはご存知の方も多いかもしれませんね。

小麦アレルギーで困るのは、当然小麦粉系の料理、パンやケーキうどんにピザ等が食べられない事もあるのですが、醤油もかなり困ると思います;;

料理の基本ですものね。

ですが、世の中の大半の醤油は小麦入り・・・

そこで私が一番最初に使い始めたのがこの醤油です。

味は間違いなくおいしい。もちろん普通の醤油となんら変わらないです。

何より嬉しいことは、この醤油は普通のスーパーでも買えるんです!!!!!!!

もちろん取り扱いしている店舗によると思うのですが、私のリサーチでは売っている店舗が多いです。

そして金額もかなりお手頃。

残念ながら、私は豆腐が食べられなくなったりしたので、大豆を使った醤油は使うのを止めてしまいました。。。

ですが、大豆は大丈夫で小麦だけのアレルギーの方にはおススメです。

 

②米しょうゆ(大高醤油) 

原材料:米、食塩

 

①のイチビキの醤油が使えなくなってしまってから、使い始めたのがこちらです。

少しだけお高めなのですが、こちらはお米と塩しか使っていない醤油なので、多種類のアレルギーがある方にオススメです。

味は醤油というか、だしに近いと思います。

大豆の醤油のようないかにも濃い醤油!みたいな味を出すのは少し難しいかもしれません。

ですが、とても優しい味で、ほんのり醤油っぽい味が付けば十分!という方にはオススメです。

ただ難点がありまして・・・パッケージの瓶ですね。

これがとても持ちにくいです。

そして口が広いので、ドボドボっとたくさん入ってしまうので、違う容器に移し替えた方が使いやすいと思います。

こちらは米しょうゆなのですが、同じシリーズで「粟しょうゆ」と「キビ醤油」があります。

アレルギー品目に合わせて選べますね☆ 

粟しょうゆ(500mL)【大高醤油】

キビしょうゆ(500mL)【大高醤油】

 

③四穀しあわせ醤油(ちば醤油)

原材料:脱脂胡麻、食塩、粟、稗、黍

 

私が現在愛用している醤油がこちらです!!!

原材料で大豆、小麦を使っていないにも関わらず、かなり醤油に近い味が再現されています。

大豆の濃い醤油味を求める方におススメです。

煮物に使ってもちゃんと味が付くし、アレルギーでない旦那も味が違う等と文句を言ったことはありません。

もちろん普通の醤油よりは少しお高いですが・・・

背に腹はかえられないですね。

売り切れが怖いので(なったことはないですが)うちでは常にストックしてあります。

今棚を見たら5本ありました(笑)

f:id:basuteto1:20190623122928j:image

f:id:basuteto1:20190623122933j:image

 

いきなり地震や災害が来たら怖いですよね・・・

自分の身は自分で守らないと!と思って、何が起きても大丈夫なようにある程度の物はストックしてあります。

 

以上、アレルギー持ちの方用醤油のオススメでした。

アレルギー品目によって使える使えないはあると思いますが、よかったら試してみてください^^